【1日24時間じゃ足りない?】育休パパの「育児×副業」リアルな時間の使い方
はじめに
育休中に副業を始めたけど、思った以上に時間が取れない。
子どもが泣けば手が止まり、まとまった作業時間なんて夢のまた夢……。
そんな中でも、育児と副業をどうにか両立しながら、少しずつ積み上げてきました。
本記事では、育休パパのリアルな1日のスケジュールと、
時間を捻出するための工夫・考え方をご紹介します。
「育児中でも副業を始めたい」「何か新しいことに挑戦したい」
と考えている方のヒントになれば幸いです。
育休パパのプロフィール(簡単に)
- 年齢:35歳
- 経歴:10年営業→上場企業営業部長→現在育休中
- 子ども:生後3ヶ月(育休取得時は生後2ヶ月)
最近お食い初めを終え、次のイベントは3か月健診。 - 副業:ブログ・楽天ROOM・LINEスタンプ・SUZURI・動画投稿・農業・せどり など実践中
【公開】リアルな1日のスケジュール
副業を始めたばかりの頃は「今日は何もできなかった…」と反省する日もありました。
そんな中でも、「この時間帯はやりやすい」「ここは家族と共有できる」など、試行錯誤しながら今の形に落ち着いています。
▶ 一例(理想と現実の中間)
時間帯 | 内容 |
---|---|
7:30 | 朝食準備・オムツ替え・家事など |
8:30〜12:00 | カフェで副業タイム①(ブログ執筆・動画編集など) |
12:00〜13:30 | 昼食・子どもと遊ぶ・寝かしつけ |
13:30〜15:00 | 副業タイム②(軽作業:SNS投稿・動画作成) |
15:00〜16:00 | スーパーで買い出し・抱っこで寝かしつけ |
16:00〜17:30 | 子どもと過ごす・お風呂・夕食準備 |
17:30〜19:00 | 副業タイム③(スマホでできる作業や振り返り) |
19:00〜21:00 | 夕食・寝かしつけ |
21:00〜23:00 | 副業タイム④(スマホでできる作業や振り返り) |
23:30 | 就寝 |
もちろん、毎日この通りにはいきませんし
日によってジムに行ったり、近所を走ったりなどしています。
でも、“子どもが寝てる時間”を狙って短時間で集中する。
または起きている時間でもSNS用の素材を取ったり、更新に時間のかかる作業を並行させるなど、柔軟に作業を進めることが鉄則です。
育児と副業を両立するための工夫
✅ ① タスクは細かく分けて「一発完了」を目指す
まとまった時間は取れないからこそ、作業は5〜15分単位に分けています。
- ブログ構成だけ決める
- アイキャッチだけ作る
- SNS投稿だけ下書きしておく
「できた感」を積み上げやすくするのがコツです。
✅ ② 家事・育児の合間にスマホをフル活用
- SNS投稿や楽天ROOM作業は、授乳の合間や寝かしつけのあとにスマホで
- ChatGPTでブログの構成案をもらって、メモアプリで下書き
スマホ1台でできる作業をいくつか持っておくと、細切れ時間でも動けます。
✅ ③ 完璧を目指さない。「70点で出す」習慣
「子どもが泣いたから中断した」「時間が足りなくて投稿できなかった」
育児中はそんなこと、日常茶飯事。割り切るようにしています。
「今日できたこと」に目を向けるようにしたら、自然と気持ちも楽に。
副業は「続けた人が勝つジャンル」──そう信じてやっています(笑)
乗り越えた「挫折ポイント」
- 自分用に“やれたこと日記”をつける
→ 今日は「記事の見出しを書けた」だけでもOK!
達成感を見える化して、自分を褒めてあげるように。 - 「副業=成果」じゃなく「成長」も評価軸にする
→ SNSの投稿、ブログ1記事、SUZURIに1個出品…
何も売れなくても「1歩進んだ」が積み上がっていきます。
✅ ④ もっとも重要なのはパートナーの理解を得ること
理解のないまま副業に取り組んでいると、場合によっては「遊んでいるように見える」こともあります。
また、「いつから収益化するのか」といった点も不透明になりがちなので、
この積み上げが将来どう役に立つのか、どんな生き方を実現したいのか──そのビジョンを共有し、応援してもらうことがとても大切です。
我が家では楽天ROOMを夫婦で実践し、
競い合うことで副業を夫婦間のコミュニケーション手段としても活用できています。
おわりに:育児中でも副業はできる。でも、戦い方は工夫すべし。
育児は予測不能。だからこそ、副業も「時間」より「工夫」と「継続性」が大事。
また、何よりもパートナーの理解が重要です。
正直、今の自分の育児はまだ「妻のサポートレベル」にすぎません。
今後はお弁当作りなどの新しいタスクも始まる予定なので、できることを少しずつ増やしていこうと思っています。
副業や育児にかかわらず僕自身、最初から上手くできたわけではありませんが、
やめずに続けていれば必ず形になると実感しています。
「育児中でも何か始めたい」「でも時間が足りない…」と感じている方にとって、
少しでも実践のヒントになれば幸いです。
小さな一歩の積み重ねが、未来の自分をつくります。
\ あわせてチェックしていただけると嬉しいです /
- 📺 YouTube|育休パパの副業&AIチャレンジ記録
▶ チャンネルはこちら - 🛒 楽天ROOM|使ってよかった育児・生活グッズまとめ
▶ ROOMページを見る - 🐦 X(旧Twitter)|育休×副業のリアルを毎日発信中!
▶ @sotsusarapapa をフォローする
▶ 次回予告
パートナーの理解を得るための子育て参加!
フォローしてもらえると励みになります。
コメント