【AI感まる出し】ショート動画を量産してみた|パパの副業チャレンジ第2弾

Uncategorized

はじめに

育休中に「何か副業を始めたい」と思ってたどり着いたのが“ショート動画”。
前回はYouTubeの要約をVrewで字幕付き動画にする方法を試しましたが、今回はひたすらAIっぽい映像を量産するという、まったく別ルートの手法に挑戦しました。

必要なのは、

  • ちょっとした好奇心
  • 最低限のツール操作
  • そして何より「AIを使いこなす気持ち」

本記事では、全自動で不思議な世界観の動画を量産できた方法とツールをご紹介します。


使用したツールと流れ

① ChatGPTでプロンプト生成

まず、AI動画生成ツール「Sora」に入力するための**プロンプト(指示文)**を、ChatGPTに作ってもらいます。

ランダムな動画生成プロンプトを20個作成して下さい。

この一文で、猫が空を飛ぶ映像や、未来都市を走る犬など、ユニークなアイデアがどんどん出てきます。
気になるプロンプトをコピペして、Soraにそのまま貼り付けるだけ。


② SoraでAI映像を生成

生成の設定は以下の通りです:

  • サイズ比:9:14(縦動画)
  • 画質:720p
  • 動画時間:20秒
  • 本数:2本ずつ生成

操作もシンプルで、ほぼワンタップ。
待っているだけで、それっぽい“AI感ある動画”が完成します。


③ TuneCore CreatorsでBGMを取得

次に、動画に合うBGMを著作権OKな素材から探します。
おすすめは「TuneCore Creators」。

  • 商用利用OK
  • YouTube等でも収益化OK(シェア率高め)
  • クオリティ高めのフリー音源が多い

AI映像と相性がよく、世界観をグッと引き立ててくれます。


④ Vrewで動画×BGMを合体させる

最後は「Vrew」で編集。
動画とBGMを組み合わせて、簡単に1本の作品に仕上げます。

設定は以下の通り:

  • 比率:9:16(縦動画)
  • BGM:オフにしてから、後で挿入
  • 画像&ビデオ:オフ
  • AI音声:オン(自動読み上げ機能)
  • 挿入>BGM:TunecoreでダウンロードしたBGMを追加
  • ♬マークでBGM音量調整

自動で字幕も入れてくれるので、編集スキルがほぼ不要なのもありがたいポイントです。


実際に投稿してみた感想

  • 動画の世界観が独特で、スクロール中に目を引く
  • 手間をかけずに**“っぽい”映像が量産可能**
  • 特にBGMとの組み合わせで一気にプロっぽくなる

視聴回数も安定して伸びる傾向にあり、コンテンツの幅が広がりました。
「YouTubeの要約動画」とはまた違った方向性のショート動画として、今後の展開にも期待が持てます。


まとめ|「作る」じゃなく「選ぶ」時代

今回の方法は、動画を“撮る”でも“編集する”でもなく、「AIに作ってもらって、選んで組み合わせる」という新しいスタイル。

時間もスキルもなくてOK。
育児中でも、空いた時間に動画を1本作ることができます。

\ あわせてチェックしていただけると嬉しいです /

コメント

タイトルとURLをコピーしました