【育休中に月1万〜3万円】楽天ROOMでスキマ時間をお金に変える始め方

副業チャレンジ

はじめに

私がこれまでに始めた副業の中で、もっとも簡単で、もっとも早く成果が出たのが「楽天ROOM」でした。
育休を取得していない方も、子育て中の方も、ノーリスクで簡単に始められる副業です。
今回は、楽天ROOMの魅力と具体的な始め方、私自身の収益例までを紹介します。

楽天ROOMとは?

楽天ROOMは、楽天が提供しているショッピングSNSです。
楽天市場の商品を自分のROOMに紹介し、誰かがそのリンク経由で商品を購入すると報酬が得られる仕組みです。
報酬はランクに応じて変動し、継続して活動することで報酬率も上がります。

楽天アフィリエイトとの違い

楽天ROOMと楽天アフィリエイトは、どちらも楽天の商品を紹介して報酬を得る仕組みですが、大きく異なります。

  • 楽天ROOM:自分のROOM内で商品を紹介。SNS感覚で気軽に運用可能
  • 楽天アフィリエイト:ブログやSNSにリンクを貼って運用。やや専門性が必要

楽天ROOMはブログを持っていなくても始められ、スマホ1つで完結します。

ランクボーナスとは?

楽天ROOMにはS〜Eまでのランクがあり、ランクに応じて報酬率にボーナスが付きます。
初心者でも比較的スムーズにBランクまでは上がる仕組みになっており、ランクアップを目指すことでモチベーションも上がります。

楽天ROOMが育休中の副業に向いている理由

  • 初期費用ゼロ・スマホ完結:育児の合間でも取り組みやすい
  • Instagramとの相乗効果:SNS連携で収益化のスピードアップ
  • 実績者多数:「ママ×楽天ROOM」の成功事例が多く、再現性が高い

私が楽天ROOMを選んだ理由

主に以下の2つです:

  1. インスタとの親和性が高く、連携しやすい
  2. スキマ時間にスマホだけで作業ができる

初心者がやるべき3つのステップ

1. ROOM開設

楽天会員であればすぐにROOMを開設できます。
これから旅行の季節でもあるので、楽天トラベルの利用もかねてこの機会に「楽天経済圏」も活用してみましょう。

2. 紹介商品選定のコツ

はじめは数をこなすことが大切です。
自分が欲しいと思った商品、トレンド商品、話題の商品などを中心に紹介してみましょう。

3. SNS連携の基本

Instagramとの相性がとても良いです。プロフィール欄にROOMリンクを設置し、フォロワー導線をつくりましょう。

楽天ROOMの基本作業はこの2つ

  1. 他ユーザーをフォローしてフォロワーを増やす
  2. 商品を投稿して紹介する

フォローをたくさんしてもアカウントが停止されることはありません。
時間があるときにコツコツ「いいね」「フォロー」「投稿」を繰り返すだけです。

紹介投稿の手順(ChatGPT活用)

  1. 紹介したい商品の画像をクリック
  2. ポップアップ画面の「さらに見る」をクリック
  3. 商品画像や説明文をコピーし、ChatGPTに貼り付けてプロンプト:「楽天ROOMで案内する文章を考えて」
  4. ROOM画面の「投稿」ボタンをクリック
  5. ChatGPTで作った紹介文を貼り付けて完了

フォロワーが伸びないときの対策

フォロー&いいねを積極的に行いましょう。
まずは自分から関わることで、自然にフォロワーは増えていきます。

実際にやってみた感想と収益例

私の場合、2週間ほどのスキマ時間を活用して、500フォロワー・100商品投稿で127円の報酬が発生しました。

ブログやInstagram、YouTubeなどの副業と比べて、収益化までのスピードは圧倒的に早いです。
「主たる収益源」とまでは言えませんが、「副業の初速」としては非常におすすめできます。

まとめ

楽天ROOMは、スキマ時間をお金に変える非常に優秀な副業ツールです。
特に子育て中の方や、これから副業を始めたい方にぴったり。
リスクなく始められるので、ぜひ気軽に挑戦してみてください。

\ あわせてチェックしていただけると嬉しいです /

コメント

タイトルとURLをコピーしました