【育休パパが挑戦中の副業一覧と、営業職で培った“稼ぐ思考法”】

副業チャレンジ

【育休パパが挑戦中の副業一覧と、営業職で培った“稼ぐ思考法”】






1. はじめに

育休に入り、副業にいくつか挑戦しています。
正直、まだ大きな成果は出ていません。
でも、挑戦を続ける中で「営業職で学んだこと」が確実に活きていると感じています。
この記事では、現在取り組んでいる副業と、それぞれに営業経験がどう役立っているかを整理してみました。

2. 現在挑戦中の副業一覧

以下が現在試している副業です。

  • YouTube運営:AIで制作したショート動画を発信
  • ブログ運営:育休×副業×AIをテーマに、体験や学びを発信
  • 楽天ROOM:育児グッズや実際に使ってよかった日用品を紹介
  • Instagram運用:「育休×AI副業」や「娘」に関する情報をリール中心に発信
  • suzuriでのグッズ販売:「育休パパ」キャラクターを展開中
  • 米作りプロジェクト:4haの田んぼで米を育て、B2B直販に挑戦
  • せどり:ゲーム機やお酒などの抽選品をメルカリで販売

どれもまだ収益化には至っていませんが、それぞれに学びと手応えがあります。

3. 副業と営業は共通点だらけ

10年間の営業経験で学んだ最大のポイントは、「相手のニーズを深掘ること」でした。
副業においてもこれは本質的に同じです。

たとえば楽天ROOMの商品選定でも、
「どんな人が、どんな場面で困っているのか」「どんなニーズが高まっているのか」を常に意識しています。
最近では地震が頻発しているため、防災グッズへの関心が高まっており、反応も良好です。
また、夏休み前という季節的要因から、冷感グッズなどの需要も増えています。

営業で当たり前にやっていた「行動量」「振り返り」「数字の分析」は、副業でも極めて重要です。
仮説を立てて、実行して、反応を見て、修正する。
このサイクルが、収益化への鍵になると実感しています。

結局のところ、営業も副業も「売上を作る」ことが目的です。
それが「会社の商品」なのか「自分の発信・スキル」なのかの違いだけだと思っています。

現在会社に所属していて大変な方、副業あるいは起業を考えている方は必ず今の業務が役に立ちます。

大変な時もあるかもしれませんが、将来のためにとマインドチェンジしてみてください。

きっと気分も変わってくるはずです。

4. 営業時代に成果を出した方法

副業の話だけでなく、営業時代に自分がどのように成果を出してきたかも紹介します。

  • 泥臭くリストを作り、アポを取り続けた。とにかく行動量を増やす
  • 相手のニーズやネックを徹底的に深掘りした
  • ただ売るのではなく、「相手の未来」にフォーカスした提案を心がけた

この3つは、営業として成果を出すための基礎でした。
そして今、副業においても「相手の課題をどう解決するか?」という視点が、差別化や収益につながると感じています。

5. まとめ|これからの目標

副業でまだ目に見える成果は出ていませんが、営業で積み上げてきた思考や行動の習慣は確実に活きています。
育休という貴重な時間を、「将来の収入の柱を育てること」に使えるのはとてもありがたいことです。

今後も行動を積み重ね、月ごとに進捗や学びを発信していく予定です。
来月には、楽天ROOMやせどりである程度の成果を出せているのではないかと思っています。

引き続き、育休パパの挑戦を見守っていただけると嬉しいです。





\ あわせてチェックしていただけると嬉しいです /

コメント

タイトルとURLをコピーしました