【育休パパ必見】育休手当はいつ入る?10割支給される方法はあるの?

子育てと働き方

【育休パパ必見】育休手当はいつ入る?10割支給される方法はあるの?






育休を取ったパパが最初に気になるのが「お金」の話。
「育休手当って何割もらえるの?」「いつ入るの?何日かかるの?」と不安な方も多いのではないでしょうか。

実際に育休中の私が調べた中で、「知らなきゃ損」な制度がひとつ見つかりました。
それが 出生後休業支援給付金 という2025年4月にできた新しい制度です。

育休パパの手当は10割もらえるの?

結論から言うと、原則10割はもらえません
育休手当(正式には「育児休業給付金」)の支給額は、以下のとおりです。

  • 最初の6ヶ月:休業前賃金の67%
  • 6ヶ月以降:50%

ただし、これとは別に10割に近づける方法として注目されているのが、今回紹介する「出生後休業支援給付金」です。

出生後休業支援給付金とは?

簡単にいうと「育休を夫婦で一緒に取ると、追加でお金がもらえる制度」です。

条件を満たせば、賃金日額の13% × 最大28日分が追加で支給されます。
月給30万円の人なら、約3〜4万円の支給になるケースも。

対象になる条件(パパの場合)

  • 雇用保険に入っている
  • 子の出生から8週間以内に14日以上の育休を取得
  • 配偶者も同様に育休を取得(または無職・自営業等で育休が不要なケース)

私のケース|育休パパだけど対象外でした

この場合、育休開始が「出生日から8週間」以降だったため、対象外となりました。
申請しても通りませんので注意です。

育休手当はいつ入る?何日かかる?

「育児休業給付金」の申請後、約1〜2ヶ月後に初回の振込があります。
これはハローワークや会社の申請タイミングによって異なるため、以下を参考にしてください。

  • 初回支給:育休開始から約1.5ヶ月〜2ヶ月後
  • 以降は:2ヶ月ごとにまとめて支給

支給タイミングが遅れると生活に影響するので、育休前に手当のスケジュールを必ず確認しておくと安心です。

まとめ|育休パパこそ制度をフル活用すべし!

  • 育休手当は10割ではなく67%(6ヶ月以降は50%)
  • でも「出生後休業支援給付金」を使えば10割に近づける可能性もあり
  • 出産から8週間以内に育休を開始すればチャンスあり!
  • 育休手当は申請後すぐには入らない。2ヶ月はかかると見ておこう

📌行動ポイント

  • 育休前に【いつ・いくら入るか】を会社とハローワークに確認
  • 配偶者と育休時期を合わせられそうなら「出生後休業支援給付金」を狙って申請!
  • 詳しい制度資料は厚労省公式PDFはこちら

このような制度を知っているか知らないかで、手取り数万円の差が出ることもあります。
育休を取るすべてのパパが、安心して家庭に向き合えるよう、制度はどんどん活用していきましょう!






\ あわせてチェックしていただけると嬉しいです /

コメント

タイトルとURLをコピーしました